fc2ブログ

新年明けましておめでとうございます!!

新年明けましておめでとうございます。
皆様にとって幸せな一年となるように祈念申し上げます。

いつも訪問くださりありがとうございます。昨年は、ブログも100回を重ねることができました。これもひとえに、皆さま方の温かいご支援の賜物と、深く感謝いたします。

また、昨年は、本の出版もすることができました。いつかは、という気持ちはありましたが、このような早い時期に出版できるとは、思ってもいませんでした。「とてもわかりやすくて、ためになった」「面白かった」とのコメントを、多くの方よりいただき、感激しております。

現在シリーズ第二弾をまとめているところです。第二弾のテーマは、「その後の邪馬台国と日本国の誕生まで」です。
邪馬台国がその後どうなっていったのか?、大和朝廷との関係は?、そしていつ日本国となったのか?、等々について、科学的データを用いながら、わかりやすく解説したいと考えてます。いまのところ、2月頃に出版の予定です。ブログでも、逐次経過について、お知らせいたします。

ブログのほうは、今年は日本の史書、すなわち古事記、日本書紀もみていきたいと考えてます。今まで以上に研鑽を究め、発信していきます。

今年も、よろしくお願いいたします!!。

青松光晴

             
スポンサーサイト



テーマ : 歴史
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

面白い歴史の謎解き

明けましておめでとうございます。
青松光晴先生の歴史探索はいいですね。面白いが第一声ですね。
今年も私に古代の謎の歴史に益々引き付ける年にしてください。

Re: 面白い歴史の謎解き

出雲小社さま
いつも訪問ありがとうございます。また、たびたびのコメント感謝です。今年もはば広くテーマをとり、客観的かつ科学的に解説していきたいと思います。応援よろしくお願いいたします!!。

No title

明けましておめでとうございます(*^^)
昨年同様によろしくお願いします(^_-)-☆
今年こそ良い年だといいですね\(^o^)/

Re: No title

まり姫さま
あけましておめでとうございます。今年は、トランプ政権誕生から始まり、いろいろありそうな年ですね。私は古代史の研鑽をさらに深め、地道に発信していきたいと思います。今年もよろしくお願いいたします!!。
プロフィール

青松光晴

Author:青松光晴
古代史研究家。理工系出身のビジネスマンとして一般企業に勤務する傍ら、古代史に関する情報を多方面から収集、独自の科学的アプローチにて、古代史の謎を解明中。特技は中国拳法。その他、現在はまっている趣味は、ハーブを栽培して料理をつくることです。
著書です。



最新記事
最新コメント
読者登録
メールで更新情報をお知らせしますので、こちらに登録ください。
メルマガ購読・解除
図とデータで解き明かす日本古代史の謎
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ
月別アーカイブ
カテゴリ
おすすめ
twitter
amazon business
おすすめの本
ブロとも一覧

アアト日曜画家

魏志倭人伝その他諸々をひもといて卑弥呼の都へたどりつこう

☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

中国通史で辿る名言・故事探訪

幕末多摩・ひがしやまと

客船の旅

黒田裕樹の歴史講座

しばやんの日々

Paradise of the Wild bird…野鳥の楽園…
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR